
2月の海士町 島で暮らし、島で働く🚢
海士町でも雪景色がみられた1月。
あたたかい日には春の訪れを少しずつ感じる2月になりました😊
新年度に向けた募集が盛りだくさん!2月の海士町をお届けします✨

島からのお便り✉️
―――🚢 海士町 NEWS 🚢―――
・島根県海士町×埼玉県横瀬町×福島県磐梯町コラボトークイベント
地方創生に興味がある仲間と共に、未来の地域づくりを語り合うイベントが開催されます!

・来年度に向けて働く仲間を募集中!!
あなたの得意を生かしてみませんか?
求人情報は随時、移住・求人ページにて更新中!!こちらも要チェックです🙌
―――💻海士町内のプレスリリース💻―――
地域の枠を超えた共創と共生を目指し、地域間共創を推進するため新たに、『地域パートナー制度』を創設。山梨県丹波山村が第1号に。 | 一般財団法人島前ふるさと魅力化財団
XR技術をはじめとする先端テクノロジーの活用による次世代型地域経営モデルの構築を目指し、株式会社ビーライズと連携協定を締結

―――🙌この頃の海士町🙌―――
季節を味わい、交流も深めた1月のできごとを振り返ります!
おすすめ読みもの📖
・海士町でNESTINGでオフィスを建ててみたら、可能性しかなかった。
「自分たちのオフィスを自ら建てる」AMAホールディングス㈱のチャレンジに迫ります🏠
・夢ゼミの船出と原点回帰。「はじまりの会」を見届けたいまの気づき、そして願い。
「夢ゼミをみんなのものにしよう」。動き出した先に見えた気づきがありました🚢
・コミュニケーションを通して人と人とをつなぎ、利用者一人一人の『らしさ』を引き立たせる
海士町社会福祉協議会で働いた池ケ谷さん。日々の会話から得た学びとは✨

ことばで感じる、島のこと。
今も変わらず漁師町の風情を保つ崎地区でお神輿を担ぐ地元の人々や島留学生たちの姿。カメラを構えてそばで撮影をしていた自分も、その素朴で力強い光景にとても奮い立たされるようでした。
準備も早朝からみんなで集まり、お祭りが終わったあとには直会で杯を交わすようすを見て、海士町の人たちは地元のお祭りを本当に愛しているんだなって感じましたね。自分もだんじりに参加したことで、みなさんと会話が生まれて距離が縮まったのが純粋にうれしかったです。
なんと居住者さんが詩吟を披露してくれました。海士町に昔から伝わる「承久三年無情」という曲で、今は歌い手が減ってなかなか聞くことができない曲です。聞いている居住者さんも「小さい頃、歌っていた」「懐かしいね」と口々に話されていました。
海士町みんなの掲示板📌
―――🚢 ピックアップSNS 🚢―――
【海士町WS記録②♻️】
— 【公式】GREEN FLAG CO.,LTD.|廃棄繊維を資源に変える素材メーカー (@greenflag_corp) January 21, 2025
頭の準備体操をした後は
いよいよ手を動かしてものづくり🛠️
えらぶ過程も楽しんでもらえるよう
今回はマルチバッグ、ボトルスリーブ、PCケースの中から自分の好きなものを選んで作りました☀️#企業公式#ワークショップ
#企業公式相互フォロー pic.twitter.com/ApbIzGoSV0
2kg,20個ほどあった海士町ふるさと納税返礼品のサザエも今日で食べ納め。最後は定番の壺焼きで!味・量ともに大満足でした!🙌 pic.twitter.com/0uBwxkgYCX
— 桑原 孝典@人事, 地方, 自然, 写真, …etc (@kuwa_takanori) February 3, 2025
―――☕ アーカイブ ☕️―――
毎月の海士町の様子をまとめています。
こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。
12月の海士町 秋のイベント一挙ご紹介!冬は、図書館でくつろいじゃおう
1月の海士町 デジタルも牛乳も!?海士町の未来を照らすチャレンジ🏝
―――📅 今月の表紙 📅―――
島と島をつなぐフェリーどうぜん

海士町の玄関口、菱浦港に停泊するフェリーどうぜん。この日は、青空なのに急に雪が降り、これぞ冬の隠岐でした。
冬場は天候不良によりフェリーが欠航になることも。
海士町にお越しの際は余裕を持ったスケジュールがおすすめです🚢
(海士町noteスタッフ渋谷)