マガジンのカバー画像

海士町の暮らし

29
食、文化、伝統。海士町での暮らしが分かる情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#この街がすき

ぼくたちの住む島の写真集

どうも、海士中学校三年生です。職場体験の活動で僕たちの住む菱浦地区と御波地区をぼくたちの視点で写真を撮り、写真集にしてみました。見ていると「懐かし」と感じる写真があるかもしれません。気軽に見てください!! 🏐🏀 菱浦地区漁港 街並み 祭りの時などに活気あふれる街になること。 でもこういう静かな朝はまた雰囲気が違って魅力を感じるところです。 御波地区漁港 <

秋の訪れ。海士町の豊かさを辿る🍂

10月、少し寒くなってきたころ。 キンモクセイの香りが秋を知らせます。 黄金色に輝いていた稲穂は、 稲刈りも終わり、 田んぼの周りには、真っ赤な彼岸花。 空を見上げると 栗がたくさん実っていました。 新米で栗ご飯なんて贅沢ですね。 柿も色づき、秋の味覚もたっぷり満喫。 日の入りも早くなり、 夕方の空はオレンジ色に染まります。 季節を楽しむこと。 それが、私が感じる海士町の醍醐味。 (海士町note担当:渋谷)

島の冬は寒かったから、あたたかい写真も残しておきたい。

冬が来た。

人生初のかまくらづくり。

大寒波により雪でまっしろとなったとある日。 シェアメイトがかまくらをつくるらしい…。 これは面白そう! 急遽カメラを片手に庭へ向かいます。 草木も自転車もごらんの雪。 おいていたバケツも雪であふれている。 私もシェアメイトも雪なんて滅多に降らない地域から海士町へ来て、この景色はテンションが上がります。 もちろんかまくらはつくったことがありません。 せっかくの機会なのでチャレンジしてみることに。 まずは雪を固めて土台をつくるところから! とにかく雪をかき集めて、積み重

「ヤーハーハハー!」4年に1度の十日恵比須の大祭、菱浦地区にて斎行されました。

元気な掛け声が響いているのは、海士町菱浦地区。 1月10日に4年ぶりの「十日恵比須」の大祭が斎行されました🙌 菱浦公民館では祭典が行われています。 十日恵比須では、大漁祈願や商売繁盛を願います🦑 裏では道中神楽の準備中。 菱浦のみなさんが協力して一つのお祭りを作り上げていきます。 実は午前中は雨が降っていたものの、祭典が終わったころには雨が止み始めました。 そして、菱浦公民館の前から御旅とともに、道中神楽が元気にスタート! 笛や太鼓を響かせながら、お神輿と一緒に菱浦地

冬が来るまえに、島の秋を写真で残しておきたい。

島の秋は、雨が降って止んで。 こんな天気の日は、

ゆっくり、海士町を歩いてみる

海士町に来てから、ただ道を歩きたくなったり、 自然を見てみたくなったりすることが多くなりました。 海士町note担当、R5年度大人の島留学生です。 海士町に来るまで、休日は何かと予定を入れてどこかへ行ったりしたけれど… ないものはないからこそ、見てみたいものが出てくるのかもしれません。 夏はじりじりと照りつけていた太陽もおとなしくなって、 外に出られる気温になったことも、一つの理由でしょうか。 港の近くに、なんだか登っていけそうな道を見つけました。 登ってみるとその先

日めくり、あまの海日記🗒️

島の魅力の一つといえば、なんといっても夏の海🌞 島根県の離島『海士町』で、8月の海を毎日記録してみました📸 みなさんは、どんな夏を過ごされましたか? 海士町の31枚の海の写真を、ひと言日記を添えてお届けします🏝

海士町で過ごすお盆期間。風物詩の盆踊りにいってきました。

8月13日から海士町もお盆期間に入りました。 そんなお盆期間は、隠岐神社外苑や各地区で盆踊りが行われます。 海士町noteスタッフも8月13日、14日に行われた盆踊りへ行ってきました! 13日は隠岐神社の盆踊りへ。8月13日「隠岐神社」にて盆踊り大会が開催されました。 海士町盆踊り実行委員会さん主催のイベントで、海士町盆踊り大会は 今年で7回目になります。 夕方18時半ごろスタート。 それでは行ってみましょう! 春には桜も舞う、隠岐神社の外苑は雰囲気もガラッと変わり、盆

海士町に来てはじめての夏。8年ぶりという地区大祭にいってみた。

夏の風物詩の1つである「お祭り」 田園風景が美しい、海士町東地区では8年ぶりとなる大祭が執り行われました。そんな大祭の模様を写真とともに、お届けします。 7月20日(木)8年ぶりとなる大祭1日目。神幸祭1日目は、神輿に乗られた神様がお休みになる仮の建物、御仮屋にむけて神輿を担ぎます。 神輿は神様の乗り物。神様が神輿にお遷りになり、地区内のあちこちを巡ることで地域の安全と繁栄を祈ります。 神社の鳥居から神輿を出す「宮出し」がスタートしました。 7月21日(金)大祭2日目

まずは出店する自分たちが楽しむこと。日常を彩る島のマルシェ

毎月第1土曜日に、海士町で行われている「まるどマーケット」。マルシェのような雰囲気で、パンや野菜、海産物など、さまざまな食材や食品、雑貨などを買うことができます。 海士町の人が、海士町のものを、海士町のために。島らしさがつまった「まるどマーケット」は2021年12月に1周年を迎えました! 今回は「まるどマーケット」がどうして開催されるようになったのか、まるどマーケット実行委員の藤澤さんにインタビューをさせていただきました。開催の経緯や想いなど、まるどマーケットについて詳し

地域のみなさんが、ほっと心を温めることができるように

12月も後半に差し掛かり、すっかりクリスマスシーズンですね。 海士町内でも、お店やお家でイルミネーションをされているところが年々増えてきているような気がします。 つい先日、島前高校2年の五十島さんから、「自分たちが携わった海士町各地のイルミネーションを町内外のみなさんにぜひ知ってほしい!」との連絡があり、海士町noteでご紹介することとなりました。 島前高校生と海士町のみなさんが一緒に手がけたイルミネーションをご覧ください。 海士町は全体的に街灯が少なく、暗い夜道が多い