マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

94
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#島根県

海士町種苗センターに隠岐島前高生がやってきた!~再び~

7月11日・12日に続いて、10月17・18日の2日間、 海士町種苗センターに隠岐島前高生が授業の一環で来てくれました! いわがきの赤ちゃんがくっつく白いお皿を吊り下げるための枠を磨いたり… 枠掃除の際には牡蠣の生臭さが漂う中、頑張って作業してくれました! 前回と同様に濃縮の手伝いもしてくれました! 今回は、濾過槽の殺菌をする作業も手伝ってくれました! 最終日、二人と話した際、 〇自分の成果が目に見えて分かる濃縮の作業が楽しかった 〇牡蠣の枠掃除の際にはどこまで張り

【✨感謝✨】目標金額達成ありがとうございます!! AMA FES 2023

海士町初のガバメントクラウドファンディングが、開始21日で達成を果たしました! このプロジェクトを行っているAMA FES 2023実行委員会のみなさんから、お礼と進捗のメッセージをいただきました。 みなさん、こんにちはAMA FES 2023実行委員会です。 今年の秋に行われる「ごとばんさん芸術文化祭」の一環として開催されますAMA FES 2023という音楽イベントプロジェクトで、ガバメントクラウドファンディングを2023年8月15日から開始していましたが、開始21

高校生×地域民謡×プロアーティスト。AMA FES 2023の開催に向けて、ガバメントクラウドファンディングを実施します!

海士町初のガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)が、本日からはじまりました! AMA FES 2023という音楽イベントプロジェクトで、今年の秋に行われる「ごとばんさん芸術文化祭」の一環として開催されます。 AMA FES 2023発起人の隠岐島前高校に通う4人の高校生から、プロジェクトにかける想いを教えていただきました。 初めまして! 島根県、隠岐諸島の海士町に住む高校生4人です。 AMA FES 2023とは、中心となる高

海士町種苗センターに島前高生がやってきた!

7月11日・12日の2日間、 海士町種苗センターに隠岐島前高生が授業の一環で来てくれました! 種苗センターの作業を手伝いつつ… どうしたら「海士町種苗センター」の存在を多くの人に知ってもらえるか? をみんなで話し合い… 〇Instagramの活用で若い人にも知ってもらう 〇島前高生の寮生向けのボランティアを募る 〇商店に種苗センターのチラシを貼ってもらう などなど たくさんのアイデアを出してくれました! 2日目の最後には感想も共有してもらい… 〇前日よりも積極的に活動

世界と自分とを繋ぐ魔法の道具ーカメラを片手に、越境の旅へ。目指す職業は“高橋恭介”

高橋さんは埼玉県出身で、インタビューを行った2022年冬現在、県立隠岐島前高校の3年生。3年前の春、都会の“海なし県”埼玉の坂戸市から辺境の離島へと『島留学』する道を選んだ稀有な高校生の一人です。 入学した2020年は、まさに新型コロナウイルス蔓延が始まった頃でした。つまり高校生活3年間をコロナと共に過ごした世代です。 「だからこそ得られた経験もあった。コロナが無ければ、『To Be Dozen』も生まれていなかったと思う」 人の話を聞くことや写真撮影の面白さに目覚め、

海士町で高校生が一日何でもします! ~番外編~

ちーこく、初の番外編! 私達は今回の「海士町で高校生が一日何でもします!」企画を通して、地域の方々あっての地域国際交流部があるのだなと改めて感じました。 この番外編では、本編に書ききれなきったけど、どうしても伝えたかった心温まるエピソードを紹介していきます。 〈男子チーム〉まずは男子チームのあったかエピソードから紹介します。 エピソード1 ブドウ畑での作業が疲れてきたころ、畑の上に住まわれている方が「差し入れ」と言ってなんといちごを持ってきてくださいました! 石川さん

海士町で高校生が一日何でもします!

皆さんこんにちは。地域国際交流部です。 今回の企画は「高校生が一日何でもしますデー」です! この企画は、部員の「もっと地域の方々の役に立ちたい!」という気持ちから始まりました。 どんな内容かというと、″困り事や人手が足りないという人を全力でお手伝いする″というものです。 まず、この企画をより多くの人に知っていただきたい!ということで、地域のコミュニティであるFacebookに企画を投稿することにしました。 すると... ありがたいことにたくさんの依頼がありました! ここ

高校生が島をまわって0円食堂してみた!!!

皆さんお久しぶりです!! 隠岐島前高校地域国際交流部です。 今回は海士町、西ノ島町、知夫村の3島で0円食堂をしてみました! ここでは海士町編をお届けします!! 高校生が島で0円食堂?!今回の企画の0円食堂とは? 0円食堂とは某テレビ番組で聞いたことがある方もいるかと思いますが、それとは少し違い、捨てられる食材ではなく、島をまわり、その時にお家にある食材を無料でいただくというものです。これを島前地域でやるとなったらどうなるのだろうという好奇心、島の人と交流をしたいというア

10月の海士町 特集:失敗の日

こんにちは。10月になり、秋が本格的にやってきましたね🍂 冬がやってくる前に…!と、10月には海士町でたくさんのイベントが開催されました。牛突き大会など、たくさんご紹介したいと思います。 また、新年度に向けて海士町ではたくさんの求人を行っています。ぜひ、海士町で働いてみませんか? それでは、10月の海士町をお届けします! 特集:失敗の日10月13日に隠岐島前高校にて「失敗を共に称え合い、未来に踏み込みを宣言する1日」として、失敗の日が実施されました。 「失敗」を恐れる

望み、挑んだ体育祭!!隠岐島前高校の体育祭をレポートしました!!

皆さん、こんにちは! 隠岐島前高校地域国際交流部です! 9月3日、9月4日に隠岐島前高校で 文化祭・体育祭を含む碧燎祭(へきりょうさい)が行われました。 今回は、その2日間の様子を当事者の私達がお届けしたいと思います! 前編、後編に分け、後編は2日目の体育祭を紹介します! 今年のテーマは「望め、挑め。〜この瞬間この仲間と〜」でした。 このテーマは、全校生徒からの公募で決定し、普段踏み出すことのできない自分を仲間とともに創り上げていってほしいという思いが込められています

「望め、挑め。」隠岐島前高校の文化祭を高校生がレポートしました!!

皆さん、こんにちは! 隠岐島前高校地域国際交流部です! 9月3日(土)、9月4日(日)に隠岐島前高校で 文化祭・体育祭を含む碧燎祭(へきりょうさい)が行われました。 今回は、その2日間の様子を当事者の私達がお届けしたいと思います! 前編、後編に分け、前編は1日目の文化祭を紹介します! 今年のテーマは「望め、挑め。〜この瞬間この仲間と〜」でした。 このテーマは、全校生徒からの公募で決定し、普段踏み出すことのできない自分を仲間とともに創り上げていってほしいという思いが込め

「島の教育会議」を10月1日(土)-2日(日)で開催します! 久しぶりのリアル開催、奮ってご参加ください!

隠岐島前教育魅力化プロジェクトさんから、イベントのご紹介です! 10月1日(土)〜2日(日) の1泊2日で、隠岐島前教育魅力化プロジェクトが「島の教育会議」を開催することとなりました。このnoteでは、副題に「共創 Feel 度 Walk だわい」と付されたこのイベントの詳細をお伝えします。 島の教育会議とは?島の教育会議とは、隠岐島前教育魅力化プロジェクトの現在や未来について、現場の実際の様子を共有しながら参加者の方々と膝を突き合わせて対話・熟議するイベント

海士町の通販事情を高校生が調べてみた!

皆さんこんにちは!隠岐島前高校地域国際交流部です! 今回私たちは海士町の通販利用について調べました。 まず!私達が通販にスポットを当てた理由は、本土から3時間半かかる離島「海士町」には温かい商店は沢山ありますが、大きなスーパーやコンビニはなく、通販を利用する人が多いのではないかと考えたからです! では、早速みていきましょう!     📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦—📦 高校生・教員にアンケート!はじめに島前高校の生徒・教員に通販についての2つの項目でアンケー

海士町のお土産"島かんぺ"と、人でつながる新たな取り組み

海士町でつくられてる「そのまんま」と「かんぺもち」。実はどちらも同じ材料が使われています!なんだと思いますか? それは「島かんぺ」という商品。 でも、使っているのはただの島かんぺではなく、規格外に仕分けられ商品にできなかった部分なんです。これまでは廃棄になることも多々…しかし、そんな食品ロスを減らすための取り組みが行われています。 島かんぺは、100%海士町なお土産「島かんぺ」とは、海士町で生産されたサツマイモだけを使用した、素材の優しい甘さを感じる無添加の干し芋のこと