ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,466本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 370本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

    • 67本

    海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

  • 今月の海士町

    海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月25日前後に更新します。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

リンク

ウィジェット

海士町みんなのnote

海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

くわしく見る
  • 1,466本

みんなでつくる自己実現

誰かのために何かをやる方が力が出る 約4年前の2020年に海士町に移住して“風と土と”にジョインした。それまでは東京にある社員4万人ほどのいわゆる大企業で働いていた。転職して一番驚いた自分自身の変化は、「誰かのために何かをやる方が力が出る」ようになったこと。 自分や自社を中心にしてやりたいことがあるのではなく、誰かを中心にして自分のやりたいことが生まれる感覚。「誰かのために」というと利他的、自己犠牲的、フォロワー的に思うかもしれないけれどそうではない。あくまでやりたいこと

スキ
15

【海士町】人といるのが好きな人

私が初めて海士町に訪れたとき、今日は海穏やかそうなんでそんなにフェリー揺れないと思いますよって言われてフェリー乗ったんですよ。 でも、けっこう揺れて。 まあでも揺れるもんだと思ってたんで。 あーまあ、これくらいなんだろうな日本海のこの航路の海は、って思ってたんですよね。 でもデッキで立ち上がると、あーやばいやばいこれ下手したらデッキから海に放り落されるなってくらい揺れてて。 (ってなんでデッキにいたかというと、なんか興奮しすぎて船内にじっとしていると落ち着かなかったから。初め

スキ
23

日本のへそからぶらりたび 隠岐島前編 島根県海士町で島暮らし

兵庫県出身のさすらいの旅人ブランチです。 新年度が始まりもうすぐで3週間が経とうとしています。 僕は新卒から6年間過ごした大阪を離れて今年の4月から大人の島留学という制度で島根県海士町へ移住することに。 いきなり海士町に移住と言われてもなんでコイツ移住するねんってのが分からないと思うので、 今回は ・関西(兵庫・大阪)から離れて海士町に移住するまでのこと ・大人の島留学に参加する理由 ・これからどうしたいのか を書き連ねようと思います。 長文なので興味のあるところだけ

スキ
27

【海士町】無名人イン旅ューin海士町記事公開第2シーズン明日からです!!!!!

ぶるぶるぶるぶる、夏休みが始まるよ! みたいな感覚で記事をアップしてる感じですね。 海士町。という言葉を聞くだけで、なんだか懐かしく思います。 それは海士町ロスというほどのものではないと思いますが、たまたま最近旅行してなかったから思い出深いとか、自分の始めたこの無名人インタビューという活動の、初めてのリアル出張インタビューの場所だったからか、この無名人という、人の知名度を忘れ去るための活動、無名になる60分が、後醍醐天皇が配流された地に呼び寄せられたように感じたからか、ある

スキ
19

海士町教育委員会

海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

くわしく見る
  • 370本

新年度がはじまりました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 新たに7名の職員と26名の新入生を迎え、全校生徒が60名となりました。 4月25日(木)には、生徒会主催の新入生歓迎会がありました。 新入生入場後は事務局メンバーによるオープニング。 音楽に合わせてペンライトを振って踊る姿からは、1ヶ月間練習してきた様子が伝わってきました。次は、全校を4グループに分けてドッジボール。 新入生に優先してボールを回し、楽しめるように気遣う姿がありました。 プレーしていない生徒も、3年生の掛け声に合わせ

スキ
7

選手にエールを🏃‍♂️全隠岐陸上壮行式(4/26)

来週4月29日(月)は全隠岐陸上大会が開催されます。全校で集い、福井小を代表して出場する5、6年生を送り出しました。 応援エール4年生の代表の声に合わせて、みんなで掛け声をします。 フレー フレー 福井! フレ フレ 福井! フレ フレ 福井! 跳べー 跳べー 福井! 跳べ 跳べ 福井! 跳べ 跳べ 福井! 力の籠った大きな声でエールを送りました! その後、1~4年生で心を込めて書いた寄せ書きをプレゼントしました。 選手インタビュー在校生を代表して4年生が、選手に

スキ
5

海士町がより身近に感じる『海士町史近現代編』を読んでみた!

皆さんこんにちは!はじめまして、4月から1年間、大人の島留学で教育委員会 伝承郷育係でお仕事させていただくことになりました光枝と申します。 よろしくお願いします。 今回は『海士町史近現代編』を紹介させていただきます。 『海士町史近現代編』とは『海士町史近現代編』は2021年9月に刊行されました。昭和47年に海士町の郷土史家・田邑二枝氏によって先史時代から昭和中頃までの海士町の歴史・文化が詳しくまとめられた『海士町史』の続編です。  『海士町史近現代編』では、明治時代から

スキ
7

福井小へようこそ🌸1年生を迎える会(4 /24)

2024年4月24日(水)、1年生を迎える会が行われました。企画も司会進行も、全て6年生が中心となり進めてきました。 そんな歓迎会の様子をプログラムに沿って紹介します! 1年生入場6年生が手を引いて1年生が入場。 入学式の時よりも、1年生の安心した表情が見られた気がします。 はじめのあいさつ6年生代表による初めの挨拶。 1年生インタビュー1年生が好きな食べ物、好きな勉強、好きな遊びはなに?みんなが気になる質問を、6年生が聞いていきます! 緊張しながらも、上手に答える

スキ
12

海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

くわしく見る
  • 67本

「やりたいこと」をかたちにする! 学びの機会 ”いぃだねっか倶楽部” 〜2024年4月26日更新

いぃだねっか倶楽部とは「おぉ、それ、いぃだねっか、いぃだねっか」 と、励まし合いながら、相談し合いながら、 やってみたいことに挑戦する「会(倶楽部)」です。 島での新しくやってみたいことがある。 ・でも、なかなか踏み出せない ・どうスタートしたらいいかわからない ・アイディアはあるから誰かに相談したい ・ひとりで考えているとしんどい ・経営者や専門家に話を聞いてみたい ・いつかの挑戦のために少しずつ勉強したい そんな人に集まっていただき、勉強会や相談会などを不定期で行い

スキ
2

小さな島の未来へ向けて!ともに想像し 挑戦を支える

挑戦に貪欲な島AMAホールディングス株式会社の石原紗和子です。 神奈川県出身の私が隠岐島に流れ着いてから5年。 海士町では、新年度が始まったときも、キラキラときれいな水面をEntôから見下ろすときも、里山になった果物や山菜を町民がみんなこぞって取りにいくときも、いつでもどこでも「挑戦、挑戦、挑戦、、、」と半ば取り憑かれたかのように、島のあらゆる人が「挑戦」の話をしています。 本土からフェリーで3時間も離れた海士町は、暮らすには不便なことも多く、ビジネスをするには2200人と

スキ
17

2023年度(第3期)海士町未来共創基金採択事業者決定のお知らせ

2023年度海士町未来共創基金は、7月に公募を開始し、3件の応募がありました。審査の結果、12月にこの基金からの投資で1つの事業が誕生しました。 採択されたのは、「島のビールで乾杯を!田んぼと海を活かしたクラフトビール醸造事業」です。 この事業で製造していくビールは主に2種類 ビールづくりに欠かせないのが水。この海士町には名水百選にも選ばれる天川の水があります。また、この豊かな湧水のおかげで海士町でお米が育ちます。 そこで生まれるのが ”天川の水と島のお米を使った島のおもて

スキ
10

島根県海士町の未来につながる挑戦をみんなと話し合おう(2022/06/18)

※こちらの記事では、noteに未掲載だった、2022年06月18日に、島根県海士町と実施したファンミーティングの内容を紹介しています。 ■ ファンミーティングのテーマふるさとチョイスが、2014年から開催している、「ふるさとチョイスAWARD」。 今回のファンミーティングを開催した島根県海士町は、「本当の意味で持続可能な島へ。小さな島の大きな挑戦」という内容で、まちの魅力的なひとが魅力的な事業を生み出すことができる取り組みについて発表し、ふるさとチョイスAWARD2021

スキ
16

今月の海士町

海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月25日前後に更新します。

くわしく見る

4月の海士町 綱を引かなきゃ、はじまらない🌸

気温が上がり、過ごしやすい季節となりました。 新年度もはじまり皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 海士町の恒例行事である綱引きも盛り上がり!4月の海士町をお届けします。 🌸4月のできごと🌸・隠岐島綱引大会 隠岐神社 桜の下での春の恒例行事! 島中から参加選手が集まり、心を一つにして綱を引っ張り合う、白熱した試合が繰り広げられました。 綱引きの様子はコチラのnoteからも👇 綱引き大会に本校生徒、教職員が参加しました | 隠岐島前高等学校 綱引き大会に参加しました|福

スキ
20

3月の海士町 春の陽気に包まれて❀

あたたかい日差しと春の訪れを感じる3月。 出会いと別れ、新しい生活の準備もはじまりつつあります。 今年度ラスト!3月の海士町をお届けします🙌 🎎3月のできごと🎎・住んでないからこそできる!?新しい地域経営のカタチ 海士町のファンミーティングが東京渋谷で開催!イベントの様子をお届けです✨ ・松島・月の輪神社の調査を実施しました! 島根県最大の無人島「松島」を訪問。自然の豊かさと島の現状を把握しました🏝 ・あまマーレ感謝祭2024|あまマーレ 持ち寄りごはんにフォークダンス

スキ
22

2月の海士町 冬の終わり、春のはじまり🌱

卒業シーズンまであとすこし。 年度末も近づき、大きくなった背中が頼もしい子どもたちの活躍が目立ちました! 春めく2月の海士町、お届けします🤲 🌱2月のできごと🌱 ・【大人の仲間入り】立春式が行われました! 立春の日は「少年の日」。今年は、海士中学校2年生20名が立春式を迎えました。 ・「上手くいかない!?」の先に|お山の教室 野外クッキングをする森のようちえん「お山の教室」のみんな。今回はどんな学びがあったかな? ・第20回 海士町子ども議会が開催されました 「海士町を

スキ
25

1月の海士町 寒い冬は、心も体もぽっかぽかに。

4年ぶりの十日恵比須 大祭や、ぴったり揃ったピアノの連弾と心あたたまるイベントが開催された1月。 笑顔もつながりもたくさん訪れた、2024年最初の「今月の海士町」をお届けします🙌 🎍1月のできごと🎍 ・十日恵比須が菱浦地区にて斎行されました。 大漁祈願と商売繁盛を願った「十日恵比須」。笑顔に包まれた大祭の様子をお届けします🦑 ・火を扱うこと|お山の教室 森のようちえん「お山の教室」では、寒い冬もたくさんの学びを得ている子どもたちです👀 ・ピアノ連弾コンサート|「あまマー

スキ
18

海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

くわしく見る

18歳。進学でも就職でもなく、海士町でインターンを選ぶ

こんにちは。この度島根県の隠岐島前地域で行われている短期インターンシップ制度「大人の島体験」で海士町に来島した布野伶(ふのれい)と申します。 僕がここに来るまでの経緯や、来島理由などをお話ししたいと思います。少しの間ですがお付き合いください。 はじめに出身は島根県出雲市で、高校卒業後の18歳です。釣りが趣味で、3ヶ月の間に海士の魚を釣り尽くしたいと思います。それと乗り物がとても好きです。特に車です。趣味の合う方、連絡お待ちしてます👍 なぜ島体験に来たのか高校は地元の出雲高

スキ
50

海士町来島企画!無名人インタビュー流の「傾聴」とは?

年間200人にインタビューされている無名人インタビューチームのみなさんが、今年の2月に海士町に来てくださいました🚢 海士町役場で働く宮原颯さんのインタビューがきっかけで、来島が実現🙌 滞在中に「人間関係は『聞く』ことから始まる無名人インタビュー流の話しの聞き方『傾聴』座談会」を開催いただきました。 当日の様子をレポートしたいと思います✏️ 講師は、無名人インタビュー主宰する作家の栗林康弘さん。 まずは自己紹介と無名人インタビューの紹介がありました。 無名人インタビュ

スキ
38

季節と一緒に、海士町での1年間を振り返ります

昨年の4月から大人の島留学に参画し、海士町で暮らして1年が経ちました。 海士町noteスタッフの柿添です。 半年を振り返った日からあっという間に1年を振り返る時期になりました。 そしてこのnoteが、私が海士町noteで書く最後の1本となります。 1年が経った今、私が海士町で過ごした時間を振り返ってみます! ▼半年を振り返ったnoteはこちら! 私はこの1年間、 ・ないものはない海士町公式note ・♯離島にもっと若者の還流をnote ↑主にこちらの2アカウントの記事

スキ
38

海士町noteを書いて、シゴトと暮らしと1年間。

海士町に来島し、気づけば1年が経とうとしています。 海士町noteスタッフの渋谷です。 1年間の仕事は?大人の島留学生として2023年4月に来島。 海士町役場総務課に所属し、1年間こちらの仕事をしてきました。 海士町note、下半期を振り返る📝メインの仕事はnoteの執筆。 半年前にはこちらの振り返りnoteを作成しました。 下半期の振り返りnoteとして、今回は、11月ー3月 下半期の記事を振り返っていきたいと思います!! 11月 海士町秋の一大イベント産業文化祭レ

スキ
41