見出し画像

5代の歴史を紡ぐ町長室の机~新庁舎リメイク家具ストーリー~

2024年11月に新しくなった海士町役場。その空間を彩っているのがユニークな家具たち。海士町新庁舎魅力化プロジェクトの家具職人チームによって生まれ変わったリメイク家具にまつわるエピソードを紹介します。


5代に渡り大切に使われてきた町長室の机

新しい役場に入り、1階の右奥にあるのが町長室です。
旧役場にも新しい役場にも、町長室には大きな机が入ります。

リメイク家具では、町長室の机も再生しました!
それもなんと、5代も前の町長が任期を務めていた頃から
大切に使われていた机なんです。

町長自ら町長室の机を再生(歴代町長テーブル -Next 50-)

町長室の机を制作していることを知っていた町長が、
工房にふらっと立ち寄り、
「俺の机はどげだ、釘の一本でも打たせてごせ」と。

建築大学を卒業し、土木や建築の仕事経験も豊富な町長は、
日々進んでいく家具製作の現場を目にして、
経験者の血が騒いだのだと思います(笑)

こうして急遽、町長室の机の再生の一部を
町長が直接再生することになったのです!

日程を調整して、多忙な業務時間を割いて
作業着姿の町長が工房に登場。
家具職人のサポートを受けながら、
机の引き出しを再生しました。

以下のような工程で再生作業を進めました!

①さしがねで寸法を測る

さしがねの使い方から、慣れた手つきを見せる町長!

②インパクトで埋め込む穴を開ける

インパクトはこの垂直を保つのが大切です!

③電動やすりで表面を整える

家具職人も必死に見守ります!

④引き出しが入るように、かんなで削る

押すタイプと引くタイプのかんながありました!

⑤塗装&オイル塗り

色も町長が選びました!

約2時間という短い時間のなか、予定通りの工程を終えました!
完成した机はこちらです!

家具職人と町長。完成した机を前に、柔らかい笑みを浮かべています!

「絶対に捨てるな。庁舎ができるからそれに使うから。」

新しい役場の構想が動き出していたころ、
海士町内にクスノキの廃材を捨てようとしていた方が
おられたそうです。

当初町長は、捨てずに新しい役場に使いたいという思いを
その方に熱弁し、今こうして新たな町長室の机として
生まれ変わりました!

「これで一つ役目果たしたわ、俺も。56年目にしてまた手一つ加えて、また次の50年に使ってもらう。」

仕上げのオイルがほぼ塗り終わり、
机が完成する瞬間に町長が発したひとことです。
50年以上使われてきた町長室の机は、
再生という手を加えられ、
次の世代へ大事に引き継がれていくことでしょう。

「次の50年に向かって、次の方に大事に使ってもらいたいと思います。」

完成後の、町長からのコメントです!

「(旧役場が)昭和44年にできたんだけども、
 その時の町長さんが田畑十次郎さんという方で、
 十次郎さんが使ってその後、竹谷町長、山中町長、石倉町長、
 山内町長ということで、僕今回使わせてもらったんだけども、
 ちょっと手を加えさせていただいたんで、
 次の50年に向かって次の方に大事に使ってもらいたいなと
 思います。」

歴代の町長が引き継いできた机を、
今度は大江町長が未来に残していきます!


LINKS






島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに