ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,470本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 371本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

  • 島前(どうぜん)note

    • 120本

    隠岐島前ってどんなところ? 祭、イベント行事、ちょっとした出来事など幅広いジャンルの記事をまとめています! 海士町・西ノ島町・知夫村での“リアルな暮らし”が垣間見え、移住前、旅行前の疑問も解決するかもしれません!

  • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

    • 67本

    海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

リンク

ウィジェット

記事一覧

11月の海士町 芸術の秋がとまらない!🎨

赤に黄色。草木も秋色に染まる11月。海士町は芸術の秋で溢れていました。 まだまだ秋は終わらない!秋らしいできごとをたっぷりお届けします🍁 🍂11月のできごと🍂・アマ…

「滞在型エリアのゾーニング事業」って?プロジェクトに関わった職員が語るこれまでとこれから

海士町の観光名所のひとつ「隠岐神社」。1939年、後鳥羽天皇700年祭に創建されたこの神社には、多くの方が訪れ、長く足を止める場所となっている。 しかし近年、観光客が…

令和5年度 海士町バックオフィス専任型採用試験 募集要項(令和6年4月1日採用)

海士町役場では、新しい庁舎を拠点にまちを共に創る“人材”を募集します! 概要本試験で海士町が求める人物像 ・自由な発想力、仲間と共に実現していく「バックワーク」…

島だからこそ見えてくる食の可能性。ニッポンフードシフトさんと考えてみた

「食から日本を考える。」 ちょっと大ごとに聞こえてしまうかもしれませんが、みなさんはこの言葉を聞いてどんなことをイメージされますか? 島根県の離島、海士町は、海…

あたたかく、やさしく、海士町らしく。海士町産業文化祭の様子、写真でお届けします🤲

海士町の秋の一大イベント『 第52回 海士町産業文化祭』が海士小学校にて開催されました! 大盛況だったイベントの様子を、写真でご覧ください🙌 11/18(土) 芸能祭 in海…

ちょうど1年前、旅行ではじめて海士町に来たときのこと

初めて海士町にやってきたのは、去年の11月のこと。 初の長時間フェリー、ほとんど初めての離島。なにも知らなかった私が、海士町を二泊三日で訪れたときのお話です。 ・…

11月の海士町 芸術の秋がとまらない!🎨

11月の海士町 芸術の秋がとまらない!🎨

赤に黄色。草木も秋色に染まる11月。海士町は芸術の秋で溢れていました。
まだまだ秋は終わらない!秋らしいできごとをたっぷりお届けします🍁

🍂11月のできごと🍂・アマフェス2023開催されました!!【芸術祭】
ごとばんさん芸術文化祭のフィナーレを飾ったAMAFES2023には、多くの人が集まり大盛り上がり!
素敵なアーティストたちや主催の高校生たちの勇姿をぜひ、ご覧ください!

動画制作:中

もっとみる
「滞在型エリアのゾーニング事業」って?プロジェクトに関わった職員が語るこれまでとこれから

「滞在型エリアのゾーニング事業」って?プロジェクトに関わった職員が語るこれまでとこれから

海士町の観光名所のひとつ「隠岐神社」。1939年、後鳥羽天皇700年祭に創建されたこの神社には、多くの方が訪れ、長く足を止める場所となっている。

しかし近年、観光客が減少するばかりか、隠岐神社に“わずかな時間しか滞在してもらえない”ことが町の課題となっていた。そこで立ち上がったのが「滞在型エリアのゾーニング事業」。20年以上変化していなかった観光コースをアップデートし、滞在時間を伸ばすことで海士

もっとみる

令和5年度 海士町バックオフィス専任型採用試験 募集要項(令和6年4月1日採用)

海士町役場では、新しい庁舎を拠点にまちを共に創る“人材”を募集します!

概要本試験で海士町が求める人物像

・自由な発想力、仲間と共に実現していく「バックワーク」として実行力を発揮してくれる人

・新たな価値を創り出すために自身の役割を見出し、まちづくりに率先して参画していく人
・多様な人の意見を受け止めるバランス感を大切にしながらも、まわりを巻き込みながら前向きに挑戦できる人

受付期間

もっとみる
島だからこそ見えてくる食の可能性。ニッポンフードシフトさんと考えてみた

島だからこそ見えてくる食の可能性。ニッポンフードシフトさんと考えてみた

「食から日本を考える。」
ちょっと大ごとに聞こえてしまうかもしれませんが、みなさんはこの言葉を聞いてどんなことをイメージされますか?

島根県の離島、海士町は、海・山・田畑に恵まれた半農半漁の島です。

海士町noteスタッフの私は、島の飲食店でちゃんぽんをいただきながら考えます。

「島内で自給できない食材たちは一体どこからきたのだろう?」

こんなことを考えるようになったのは…
つい先日、うれ

もっとみる
あたたかく、やさしく、海士町らしく。海士町産業文化祭の様子、写真でお届けします🤲

あたたかく、やさしく、海士町らしく。海士町産業文化祭の様子、写真でお届けします🤲

海士町の秋の一大イベント『 第52回 海士町産業文化祭』が海士小学校にて開催されました!
大盛況だったイベントの様子を、写真でご覧ください🙌

11/18(土) 芸能祭 in海士小学校 体育館午前中は海士小学校創立150周年を記念した式典が行われ、子どもたち、地域の皆さんが出し物を披露し、会場を盛り上げました!

午後からは産業文化祭の芸能祭がスタート!
民謡や神楽、特技をいかした演奏も。
この

もっとみる
ちょうど1年前、旅行ではじめて海士町に来たときのこと

ちょうど1年前、旅行ではじめて海士町に来たときのこと

初めて海士町にやってきたのは、去年の11月のこと。
初の長時間フェリー、ほとんど初めての離島。なにも知らなかった私が、海士町を二泊三日で訪れたときのお話です。

・・・・・・・・

海士町note担当、R5年度大人の島留学の柿添です。
今年の4月に海士町へ移住することに決まったのが、去年の9月ごろ。

「移住前に一度行ってみよう!」と一年前の11月、羽田空港を出発し二泊三日の旅に出発しました✈️

もっとみる