ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,931本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 480本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

  • 海士町おすすめnote

    ぜひぜひ読んでいただきたい「海士町に関するおすすめnote記事」です。

  • みんなの「ないものはない」ストーリー

    We have nothing? / We have everything? 「ないものはない」的だ!と感じたエピソードをまとめています。

リンク

ウィジェット

記事一覧

大人も真剣勝負!!秋恒例の校区運動会に参加してきました。

10月。海士小学校の校区運動会 海士町では、 海士小学校と福井小学校の校区ごとに 運動会が行われます。

大自然に囲まれたこの海士町で「夢」を探す

はじめまして。 このたび短期インターンシップ制度である大人の島体験生として3ヶ月の間、海士町役場 総務課で働くこととなりました。 神津太一(25)と申します。 僕がなぜ…

「島じゃ常識さざえカレー」、「ないものはない」の誕生秘話。梅原 真さん・玉沖 仁美さんとのお話し会

島じゃ常識さざえカレー。海士町では誰もが知っている特産品。 このパッケージデザインをはじめ、「ないものはない」をデザインしていただいた梅原さんと、約25年前にさざ…

秋の訪れ。海士町の豊かさを辿る🍂

10月、少し寒くなってきたころ。 キンモクセイの香りが秋を知らせます。 黄金色に輝いていた稲穂は、 稲刈りも終わり、 田んぼの周りには、真っ赤な彼岸花。 空を見上…

何かに夢中になること。変わり続けること。ーー為末 大さんの講演会

海士町と連携協定を締結しているピースウィンズ・ジャパンさんのつながりがきっかけで、元400mハードル選手の為末大さんが海士町に来てくださいました✨ 海士中学校生徒…

海士町の高校生と児童養護施設で暮らす高校生が、留学体験でつながり、共に成長するプロジェクトのガバメントクラウドファンディ…

海士町の隠岐島前高校生が参加する海外留学体験プロジェクトについて、ガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)企画が10/10か…

大自然に囲まれたこの海士町で「夢」を探す

大自然に囲まれたこの海士町で「夢」を探す

はじめまして。
このたび短期インターンシップ制度である大人の島体験生として3ヶ月の間、海士町役場 総務課で働くこととなりました。
神津太一(25)と申します。

僕がなぜ地元埼玉を離れこの島に来たか、
実際来島して1週間ほど経ってどう感じたか。
そんな内容をこの記事にまとめていきたいと思います。

なぜ大人の島留学プロジェクトに参加したか大自然に囲まれた海士町で「夢」を探す これが今回の目的です。

もっとみる
「島じゃ常識さざえカレー」、「ないものはない」の誕生秘話。梅原 真さん・玉沖 仁美さんとのお話し会

「島じゃ常識さざえカレー」、「ないものはない」の誕生秘話。梅原 真さん・玉沖 仁美さんとのお話し会

島じゃ常識さざえカレー。海士町では誰もが知っている特産品。

このパッケージデザインをはじめ、「ないものはない」をデザインしていただいた梅原さんと、約25年前にさざえカレーの商品開発に尽力いただいた玉沖さん。

お二人ご一緒に海士町へ来られたこの機会に、隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点施設 Entô にて、お話し会が行われました。

平日夕方にも関わらず30名を超えるみなさんに参加いただき

もっとみる
秋の訪れ。海士町の豊かさを辿る🍂

秋の訪れ。海士町の豊かさを辿る🍂

10月、少し寒くなってきたころ。
キンモクセイの香りが秋を知らせます。

黄金色に輝いていた稲穂は、

稲刈りも終わり、

田んぼの周りには、真っ赤な彼岸花。

空を見上げると
栗がたくさん実っていました。

新米で栗ご飯なんて贅沢ですね。

柿も色づき、秋の味覚もたっぷり満喫。

日の入りも早くなり、
夕方の空はオレンジ色に染まります。

季節を楽しむこと。
それが、私が感じる海士町の醍醐味。

もっとみる
何かに夢中になること。変わり続けること。ーー為末 大さんの講演会

何かに夢中になること。変わり続けること。ーー為末 大さんの講演会

海士町と連携協定を締結しているピースウィンズ・ジャパンさんのつながりがきっかけで、元400mハードル選手の為末大さんが海士町に来てくださいました✨

海士中学校生徒と福井小学校・海士小学校の5・6年生を対象とした授業での講演会の様子をお届けします。

自分でやってみて、自分で学び、自分で決めて、自分の人生を生きていく為末さんからは、競技人生において自身が気づいた、「自分でやってみて、自分で学び、自

もっとみる
海士町の高校生と児童養護施設で暮らす高校生が、留学体験でつながり、共に成長するプロジェクトのガバメントクラウドファンディングを実施します!

海士町の高校生と児童養護施設で暮らす高校生が、留学体験でつながり、共に成長するプロジェクトのガバメントクラウドファンディングを実施します!

海士町の隠岐島前高校生が参加する海外留学体験プロジェクトについて、ガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)企画が10/10からスタートしました!

このプロジェクトで、2024年夏のスタディツアーに参加した、隠岐島前高校2年の笹鹿さんに、ツアーの様子や印象に残ったこと、その後の変化について、綴っていただきました。ぜひ最後までご覧ください

こんにちは。
島根

もっとみる