ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町教育委員会

    • 369本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 海士町みんなのnote

    • 1,458本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

    • 67本

    海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

  • 今月の海士町

    海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月25日前後に更新します。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

リンク

ウィジェット

記事一覧

10月の海士町 特集:失敗の日

こんにちは。10月になり、秋が本格的にやってきましたね🍂 冬がやってくる前に…!と、10月には海士町でたくさんのイベントが開催されました。牛突き大会など、たくさんご…

白熱した闘い、ここにあり!ー23年ぶりの牛突き大会

こんにちは!海士町役場の総務課です。10月16日(日)に隠岐神社外苑で後鳥羽院御遷幸800年を記念して、23年ぶりに牛突き大会が行われました!!当日は約700名の来場者にお…

「本・ヒト・想いが集まる図書館を目指す!!」

みなさんこんにちは、はじめまして。今年度からはじまった1ヶ月間のインターンで、教育委員会に所属しています。田口真梨乃(たぐちまりの)です。 初めてのインタビュー、…

公民館長さんと振り返る、いまの海士町を見に行く旅

2022年9月17日(土)、第8回わがとこバスツアーが開催されました!今回は海士町の豊田地区のみなさんと海士町再発見の旅へ。 イベントを企画してくださった豊田地区公民館…

普段の生活学校が行われました

「先に準備しちゃおう!」そのひと声で2人の中学3年生が中央公民館で布団運びを・・・!これから何が始まるのでしょう? こんにちは!海士町教育委員会でインターンをして…

23年ぶり!隠岐が誇る伝統の牛突きを海士町で開催【10月16日】

後鳥羽院遷幸800年記念「牛突き大会」後鳥羽院顕彰事業実行委員会では、10月16日(日)に牛突き(うしつき)大会を開催します。 海士町での開催は、隠岐神社創建60周年の…

10月の海士町 特集:失敗の日

10月の海士町 特集:失敗の日

こんにちは。10月になり、秋が本格的にやってきましたね🍂
冬がやってくる前に…!と、10月には海士町でたくさんのイベントが開催されました。牛突き大会など、たくさんご紹介したいと思います。

また、新年度に向けて海士町ではたくさんの求人を行っています。ぜひ、海士町で働いてみませんか?

それでは、10月の海士町をお届けします!

特集:失敗の日10月13日に隠岐島前高校にて「失敗を共に称え合い、未

もっとみる
白熱した闘い、ここにあり!ー23年ぶりの牛突き大会

白熱した闘い、ここにあり!ー23年ぶりの牛突き大会

こんにちは!海士町役場の総務課です。10月16日(日)に隠岐神社外苑で後鳥羽院御遷幸800年を記念して、23年ぶりに牛突き大会が行われました!!当日は約700名の来場者にお越しいただきました。

「牛突き大会」の様子と、大会前日に行われた「隠岐神社秋季例祭および後鳥羽院遷幸800年記念植樹」の様子を写真とともにお届けします。

記念植樹(10月15日)牛突き大会の前日に行われた記念植樹は、平成27

もっとみる
「本・ヒト・想いが集まる図書館を目指す!!」

「本・ヒト・想いが集まる図書館を目指す!!」

みなさんこんにちは、はじめまして。今年度からはじまった1ヶ月間のインターンで、教育委員会に所属しています。田口真梨乃(たぐちまりの)です。

初めてのインタビュー、初めての記事にとても緊張していますが、精一杯図書館の魅力を伝えられるように記事を書きたいと思います。

大人の島体験生が海士町の地域共育を支える方々に熱い想いを伺うインタビュー企画「あま育を支えるひと」、4人目は海士町中央図書館館長磯谷

もっとみる
公民館長さんと振り返る、いまの海士町を見に行く旅

公民館長さんと振り返る、いまの海士町を見に行く旅

2022年9月17日(土)、第8回わがとこバスツアーが開催されました!今回は海士町の豊田地区のみなさんと海士町再発見の旅へ。

イベントを企画してくださった豊田地区公民館長の根岸茜さんと一緒に当日を振り返ります!

はじめての企画にぴったりーーわがとこバスツアーへの申込、ありがとうございました!公民館長として、今回どういった経緯で申し込んでくださったのですか?

根岸さん:豊田地区のみなさんと雑談

もっとみる
普段の生活学校が行われました

普段の生活学校が行われました

「先に準備しちゃおう!」そのひと声で2人の中学3年生が中央公民館で布団運びを・・・!これから何が始まるのでしょう?

こんにちは!海士町教育委員会でインターンをしている山田若奈(やまだわかな)です。今回は海士町教育委員会の事業の一つである5泊6日のビッグイベント、”普段の生活学校”に迫ります!

普段の生活学校とは5泊6日普段の生活学校・・・?なんと不思議な名前の事業なのでしょうか。名前の通り”普

もっとみる
23年ぶり!隠岐が誇る伝統の牛突きを海士町で開催【10月16日】

23年ぶり!隠岐が誇る伝統の牛突きを海士町で開催【10月16日】

後鳥羽院遷幸800年記念「牛突き大会」後鳥羽院顕彰事業実行委員会では、10月16日(日)に牛突き(うしつき)大会を開催します。

海士町での開催は、隠岐神社創建60周年の平成11年に行われて以来、23年ぶりの開催になります。

隠岐の牛突きの始まり隠岐の牛突き(うしつき)は、今から800年前に起源があるとされています。承久3年(1221年)に隠岐にうつってこられた後鳥羽上皇。

崎地区にご到着され

もっとみる