ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,871本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 469本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • ごとばんさん

    承久3年(1221)、「承久の乱」で朝廷方が敗れたことにより、後鳥羽上皇は海士にお遷りになりました。都に帰ることなく海士でおかくれになられた上皇を島民は「ごとばんさん」と親しみを込めてお呼びし、島には上皇に由緒を持つ、たくさんの伝承と文化が伝えられています。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

  • 島前(どうぜん)note

    • 149本

    隠岐島前ってどんなところ? 祭、イベント行事、ちょっとした出来事など幅広いジャンルの記事をまとめています! 海士町・西ノ島町・知夫村での“リアルな暮らし”が垣間見え、移住前、旅行前の疑問も解決するかもしれません!

リンク

ウィジェット

記事一覧

2月の海士町 冬の終わり、春のはじまり🌱

卒業シーズンまであとすこし。 年度末も近づき、大きくなった背中が頼もしい子どもたちの活躍が目立ちました! 春めく2月の海士町、お届けします🤲 🌱2月のできごと🌱 ・…

心を込めて野菜を届ける。島根県の離島ムラーズファームではたらく仲間を募集します!

島根県の離島、海士町。 海と美しい緑に囲まれた海士町宇受賀地区に、農薬を一切使わない野菜栽培に取り組んでいる農園「ムラーズファーム」はあります。 今回、そんなム…

あたたかいごはんを、みんなで食べる!海士町の地域食堂🌻

「みんなで作り、みんなで食べ、みんなで楽しむ」。 昨年10月に始まったひまわり食堂は、海士町社会福祉協議会の”食つなぎチーム”が運営する地域食堂。 食つなぎチーム…

海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

こんにちは隠岐島前高校 地域国際交流部(ちーこく)です! 私たちは先日、ブータンから来島された方々と交流を行いました。 内容は私たちが主催する海洋プラスチックを使…

島の休日に、ちょっとした楽しみを。

予定のない休日は、 みんなでカメラを持って外へ出かけます。 いつも通っている景色も、 写真を撮ると、 ちょっと違う景色に見えてくる。 並んでいるビンたちは、 い…

謙虚に生きる。“繫がり”を続けていくために

「『ないものはない』って、もっと謙虚に使うべき言葉だと思う」 と、ぼそりと胸の内を伝えてくれたのは、Mさん(仮名)です。 「実際の島暮らしって、自分に何ができる…

2月の海士町 冬の終わり、春のはじまり🌱

2月の海士町 冬の終わり、春のはじまり🌱

卒業シーズンまであとすこし。
年度末も近づき、大きくなった背中が頼もしい子どもたちの活躍が目立ちました!
春めく2月の海士町、お届けします🤲

🌱2月のできごと🌱
・【大人の仲間入り】立春式が行われました!
立春の日は「少年の日」。今年は、海士中学校2年生20名が立春式を迎えました。

・「上手くいかない!?」の先に|お山の教室
野外クッキングをする森のようちえん「お山の教室」のみんな。今回

もっとみる
心を込めて野菜を届ける。島根県の離島ムラーズファームではたらく仲間を募集します!

心を込めて野菜を届ける。島根県の離島ムラーズファームではたらく仲間を募集します!

島根県の離島、海士町。

海と美しい緑に囲まれた海士町宇受賀地区に、農薬を一切使わない野菜栽培に取り組んでいる農園「ムラーズファーム」はあります。

今回、そんなムラーズファームで一緒に働いてくれる仲間を募集します。

朝9時集合場所の農園で、「よろしくお願いします!」と笑顔で迎えて下さったのは、ムラーズファームの発起人。ドイツ人のムラ―・フランクさん。

「ムラーズファーム」では、フランクさんが

もっとみる
あたたかいごはんを、みんなで食べる!海士町の地域食堂🌻

あたたかいごはんを、みんなで食べる!海士町の地域食堂🌻

「みんなで作り、みんなで食べ、みんなで楽しむ」。

昨年10月に始まったひまわり食堂は、海士町社会福祉協議会の”食つなぎチーム”が運営する地域食堂。
食つなぎチームやボランティアスタッフのみなさんが調理をし、開催地区のみなさんはどなたでも参加していただけるイベントです。

食つなぎチームが掲げている「食で地域をつなげる。」を目標に、これまでにもさまざまな地区をまわり、ひまわり食堂は開催されてきまし

もっとみる
海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

こんにちは隠岐島前高校 地域国際交流部(ちーこく)です!
私たちは先日、ブータンから来島された方々と交流を行いました。

内容は私たちが主催する海洋プラスチックを使ったアクセサリーづくりワークショップです!
このワークショップは、今まで地域のマーケット出店や、小学校への出張授業など活動を広げてきましたが、今回ブータン交流の場で開催させていただけることになりました。

それでは当日の様子を紹介してい

もっとみる
島の休日に、ちょっとした楽しみを。

島の休日に、ちょっとした楽しみを。

予定のない休日は、
みんなでカメラを持って外へ出かけます。

いつも通っている景色も、

写真を撮ると、

ちょっと違う景色に見えてくる。

並んでいるビンたちは、

いろいろと

見方を

変えてみたり。

雪の日は、

キラキラと

光る角度を

探したり。

目の前に広がる海や山に惹かれるけど、

近くにある花や、

足元にも

撮りたいものがころがっています。

カメラがあると、
いつもの

もっとみる
謙虚に生きる。“繫がり”を続けていくために

謙虚に生きる。“繫がり”を続けていくために

「『ないものはない』って、もっと謙虚に使うべき言葉だと思う」
と、ぼそりと胸の内を伝えてくれたのは、Mさん(仮名)です。

「実際の島暮らしって、自分に何ができるかも大事ではあるんだけど、自分には何ができないのかをちゃんと分かっていることのほうが重要な気がします。その自覚がないと、島での人間関係づくりはうまくいかないんじゃないかな…」

そう語るMさんは、海士町出身の40代男性。15年ほど前に本土

もっとみる