ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町教育委員会

    • 369本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 海士町みんなのnote

    • 1,458本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

    • 67本

    海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

  • 今月の海士町

    海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月25日前後に更新します。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

リンク

ウィジェット

記事一覧

Entôに興味を持ってくださった方へ

Photo by Kentauros Yasunaga 島で唯一のホテル×ジオパーク施設「Entô(エントウ)」に関する情報が増えてきており、みなさんにぜひ見ていただきたい記事などをまとめま…

11月の海士町 特集:海士町の催しもの

こんにちは。11月になり、本格的な冬が近づいてきましたね。 イチョウが色づき、足元が黄色いじゅうたんになっていました。 今月の海士町では、たくさんのイベントが行わ…

【11/19-21】第50回海士町産業文化祭 / 餅投げ計3回。オンラインイベントも!

こんばんは、海士町note担当です。 当日のご紹介になってしまいましたが、今日から開催されている、海士町産業文化祭についてお伝えさせてください。産業文化祭は島の文化…

書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

2021年10月20日に、島で唯一の高校である隠岐島前高校で、『進化思考』の著者である太刀川英輔さんに講義をしていただきました。 『進化思考』を出版された「海士の風」は…

食べれるしゃもじ、踊れるサブレーができるまで。

海士町を代表するものと聞いて、みなさんはなにを思い浮かべますか? そのひとつに「キンニャモニャ」があります。 キンニャモニャは、海士町で古くから大切にされている…

ナマコ事業をきっかけに持続可能な漁業に切り替えていく

令和3年度、海士町未来共創基金では2つの事業が採択されました。なまこ漁師会さんの「ナマコとともに生きていく(ナマコ資源増殖支援事業 以下、ナマコ事業)」と宇野さ…

Entôに興味を持ってくださった方へ

Entôに興味を持ってくださった方へ

Photo by Kentauros Yasunaga

島で唯一のホテル×ジオパーク施設「Entô(エントウ)」に関する情報が増えてきており、みなさんにぜひ見ていただきたい記事などをまとめました。じっくり読んでいただけるとうれしいです。

Entô掲載情報こちらに随時追記していきます。

2022.07.26 【】TECTURE MAG

2022.05.23 Pen Online



20

もっとみる
11月の海士町 特集:海士町の催しもの

11月の海士町 特集:海士町の催しもの

こんにちは。11月になり、本格的な冬が近づいてきましたね。
イチョウが色づき、足元が黄色いじゅうたんになっていました。

今月の海士町では、たくさんのイベントが行われたので、「海士町の催しもの」を特集しています!それでは、今月の海士町をお届けします☺

特集:海士町の催しもの今月に海士町で行われたイベントをご紹介します!

・まるどマーケット
毎月第1土曜日に開催されている、まるどマーケット。今月

もっとみる
【11/19-21】第50回海士町産業文化祭 / 餅投げ計3回。オンラインイベントも!

【11/19-21】第50回海士町産業文化祭 / 餅投げ計3回。オンラインイベントも!

こんばんは、海士町note担当です。
当日のご紹介になってしまいましたが、今日から開催されている、海士町産業文化祭についてお伝えさせてください。産業文化祭は島の文化祭的なイベントで、今回で50回目になります!



当日の様子はこちら(※12月16日追記) 

🎉 第50回 産業文化祭(11/19-21)イベントチラシ

11/21(日)芸能祭プログラム

島民ホールで行われる芸能祭の【午後の

もっとみる
書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

2021年10月20日に、島で唯一の高校である隠岐島前高校で、『進化思考』の著者である太刀川英輔さんに講義をしていただきました。

『進化思考』を出版された「海士の風」は、英治出版 株式会社の協力を得て、株式会社 風と土とが2019年2月に設立した出版社です。

進化思考を提唱した太刀川さんが、海士町に来島されたことから、隠岐島前高校の3年生に向けて授業をすることがとんとん拍子に決まったそうです。

もっとみる
食べれるしゃもじ、踊れるサブレーができるまで。

食べれるしゃもじ、踊れるサブレーができるまで。

海士町を代表するものと聞いて、みなさんはなにを思い浮かべますか?
そのひとつに「キンニャモニャ」があります。

キンニャモニャは、海士町で古くから大切にされている隠岐民謡の一つです。毎年8月に開催される町一番のお祭りのキンニャモニャ祭りでは、両手にしゃもじを持ち、新しく移住してきた人も、ずっと海士町で暮らしている人も、みんなで一緒に踊ります。

そんな島のアイデンティティでもあるしゃもじをモチーフ

もっとみる
ナマコ事業をきっかけに持続可能な漁業に切り替えていく

ナマコ事業をきっかけに持続可能な漁業に切り替えていく

令和3年度、海士町未来共創基金では2つの事業が採択されました。なまこ漁師会さんの「ナマコとともに生きていく(ナマコ資源増殖支援事業 以下、ナマコ事業)」と宇野さんの「海が好きになるマリンボート事業」です。

事業を提案された宮﨑さんと、事業を伴走者としてサポートする山下さんに、ナマコ事業を行うきっかけや経緯についてお聞きしました。

▼ 設立の経緯や基金についてはこちら

ーーーーー

ナマコが減

もっとみる