ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,871本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 469本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • ごとばんさん

    承久3年(1221)、「承久の乱」で朝廷方が敗れたことにより、後鳥羽上皇は海士にお遷りになりました。都に帰ることなく海士でおかくれになられた上皇を島民は「ごとばんさん」と親しみを込めてお呼びし、島には上皇に由緒を持つ、たくさんの伝承と文化が伝えられています。

  • 海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

    海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。

  • 島前(どうぜん)note

    • 149本

    隠岐島前ってどんなところ? 祭、イベント行事、ちょっとした出来事など幅広いジャンルの記事をまとめています! 海士町・西ノ島町・知夫村での“リアルな暮らし”が垣間見え、移住前、旅行前の疑問も解決するかもしれません!

リンク

ウィジェット

記事一覧

子どもから大人まで楽しめる!mini島民劇「新島守」10/5(土)11:00~@民具館

ことばんさん芸術文化祭mini島民劇チームのみなさんからイベントのお知らせです! 民具館で初開催!臨場感を楽しんで!ごとばんさん芸術文化祭のフィナーレを飾るプログラ…

No.7 ついに最終回!この半年間、感じたものとは!?

00:00 | 00:00

4月から大人の島体験生として、半年間海士町に滞在しました。 あまらじ!も今回含め7回配信させていただきましたが、ふのの離島に合わせてついに最終回となってしまいま…

10月の海士町 島の秋は、どんな秋?🍁

秋といえば、○○の秋。 海士町でも芸術、スポーツ、食など秋のおとずれを感じる出来事でいっぱいです! まだまだ秋も盛りだくさんな10月の海士町をお届けします🍂 島から…

会計をブタの貯金箱と風船で読み解く!?「風船会計メソッドセミナー」が開催されました

9/17(火)Entôバンケットにて、「知識ゼロでもわかる!風船会計メソッドセミナー」が開催されました。 このセミナーは、海士町内での新たな挑戦を支援し、地域資源と人材…

こじょうゆ糀を仕込む。島の食文化を守りたいと立ち上がった人たち。

海士町で代々受け継がれてきた「こじょうゆ味噌」。その原料となる「こじょうゆ糀」をこの先の未来に残していくためにーー。 「こじょうゆ糀」とは、海士町の食文化として…

仕事と暮らしとつながりと。かけがえのない3ヶ月をふりかえります

気づけば季節は夏から秋に、、🌾  あっという間の3か月でした。 R6年度7-9月期大人の島体験の福田です。 3か月間の島体験期間も終わりがけ、そしてこのnoteが私が海士…

子どもから大人まで楽しめる!mini島民劇「新島守」10/5(土)11:00~@民具館

子どもから大人まで楽しめる!mini島民劇「新島守」10/5(土)11:00~@民具館

ことばんさん芸術文化祭mini島民劇チームのみなさんからイベントのお知らせです!

民具館で初開催!臨場感を楽しんで!ごとばんさん芸術文化祭のフィナーレを飾るプログラムとして、mini島民劇を民具館で上演させていただけることになりました!

民具館は隠岐神社のすぐ近く、つなかけや後鳥羽院資料館に隣接した施設です。神楽の舞台として整備されたこの施設を使って、mini島民劇にチャレンジします。

今回

もっとみる

4月から大人の島体験生として、半年間海士町に滞在しました。

あまらじ!も今回含め7回配信させていただきましたが、ふのの離島に合わせてついに最終回となってしまいました。

この半年間で学んだもの、感じたもの、得たものとは!?
半年間の締めくくり、是非お聴きください。

海士町LINE公式アカウント 
島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中! 
アカ

もっとみる
10月の海士町 島の秋は、どんな秋?🍁

10月の海士町 島の秋は、どんな秋?🍁

秋といえば、○○の秋。
海士町でも芸術、スポーツ、食など秋のおとずれを感じる出来事でいっぱいです!
まだまだ秋も盛りだくさんな10月の海士町をお届けします🍂

島からのお便り✉️ーーー芸術・スポーツ・食欲の秋🍁ーーー

・ごとばんさん芸術文化祭が10/5(土)まで開催中です🙌
移動美術館や島民劇などまだまだ芸術を楽しむイベントが盛りだくさん!

先週は光の散歩道というイベントに参加!自分の鼓

もっとみる
会計をブタの貯金箱と風船で読み解く!?「風船会計メソッドセミナー」が開催されました

会計をブタの貯金箱と風船で読み解く!?「風船会計メソッドセミナー」が開催されました

9/17(火)Entôバンケットにて、「知識ゼロでもわかる!風船会計メソッドセミナー」が開催されました。

このセミナーは、海士町内での新たな挑戦を支援し、地域資源と人材を活用した新たな仕事づくりと、島内事業者の起業・継業の強化、経営力を上げることを目的に企画されました。
これまで海士町で行われてこなかった経営に関するセミナーです。

セミナーには総勢30名ほどの方が参加しました。

講師は松本

もっとみる
こじょうゆ糀を仕込む。島の食文化を守りたいと立ち上がった人たち。

こじょうゆ糀を仕込む。島の食文化を守りたいと立ち上がった人たち。

海士町で代々受け継がれてきた「こじょうゆ味噌」。その原料となる「こじょうゆ糀」をこの先の未来に残していくためにーー。

「こじょうゆ糀」とは、海士町の食文化として親しみのある「こじょうゆ味噌」の原料。「こじょうゆ糀」に「塩・水あめ・みりん・酒」などを入れてつくるのが海士町の伝統食「こじょうゆ味噌」です。

▼こじょうゆ味噌

しかし、一昨年海士町で「こじょうゆ糀」をつくっていたJAさんが事業から撤

もっとみる
仕事と暮らしとつながりと。かけがえのない3ヶ月をふりかえります

仕事と暮らしとつながりと。かけがえのない3ヶ月をふりかえります

気づけば季節は夏から秋に、、🌾 
あっという間の3か月でした。
R6年度7-9月期大人の島体験の福田です。

3か月間の島体験期間も終わりがけ、そしてこのnoteが私が海士町noteで書く最後の1本になります。

これまでの海士町での仕事と暮らしを振り返ってみます!

3ヶ月での仕事は?私は役場の総務課に所属し、「ないものはない 海士町公式note」の執筆が主な仕事でした。

「自分の興味を形に

もっとみる